日本結核・非結核性抗酸菌症学会 THE JAPANESE SOCIETY FOR TUBERCULOSIS AND NONTUBERCULOUS MYCOBACTERIOSIS
学会関連情報
  • HOME »
  • »
  • 日本医学会連合 オンライン診療の初診に関する提言(2022年11月24日版)

日本医学会連合 オンライン診療の初診に関する提言(2022年11月24日版)


日本医学会連合 診療ガイドライン検討委員会 オンライン診療検討working groupにおいて作成された標記提言の修正版を掲載いたしましたので、お知らせいたします。

日本医学会連合 オンライン診療の初診に関する提言(2022年11月24日版)
https://www.jmsf.or.jp/news/page_872.html

修正内容:
2021年6月1日に発出した「?本医学会連合:オンライン診療の初診に関する提言」における<オンライン診療の初診での投与について?分な検討が必要な薬剤>の<精神系薬剤>の向精神薬について、当初「厚生労働省が定めた本件に関する講義を受講した医師及び精神保健指定医もしくは精神科専門医は処方可」としておりましたが、「厚生労働省が定めた本件に関する講義を受講した医師」を削除し「精神保健指定医もしくは精神科専門医は処方可」としました。
一般社団法人 日本医学会連合 事務局

著作権について
日本結核・非結核性抗酸菌症学会ホームページのサイトで掲載されている情報、写真、イラストなど文字・画像等のコンテンツの著作権は、日本結核・非結核性抗酸菌症学会に帰属いたします。これらの情報は、「私的使用」又は「引用」など著作権法上認められた場合を除き、日本結核・非結核性抗酸菌症学会に無断で転載、複製、翻訳、販売、放送などの利用をすることはできません。
リンクについて
日本結核・非結核性抗酸菌症学会へのリンクは営利を目的とせず、当学会ホームページをフレーム内におさめないなど一定の条件を満たしている場合に限り、原則として自由です。しかし、当学会の事業や信用を害する恐れがある場合はリンク自体をお断りすることがあります。
PAGETOP