|
||||
|
||||
|
||||
|
![]() |
招請講演 | ||
1.The contribution of host genetics to tuberculosis pathogenesis | ||||
|
Erwin Schurr (Departments of Human Genetics and Medicine, McGill University, Montreal, PQ, Canada) |
|||
|
||||
|
2.Treatment of Multidrug-Resistant
Tuberculosis and Extensively Drug-Resistant Tuberculosis: current status and future prospects |
|||
|
Wing Wai Yew (Tuberculosis and Chest Unit, Grantham Hospital, Hong Kong, China) |
|||
|
![]() |
特別講演 | ||
1.結核の画像診断 | ||||
伊藤 春海(福井大学医学部特任教授) | ||||
2.QFTからみた結核感染免疫の動態 | ||||
原田 登之(結核予防会結核研究所) | ||||
3.接触者健診のあり方 | ||||
阿彦 忠之(山形県衛生研究所) | ||||
![]() |
教育講演 | |||
1.今後の結核医療のあり方 | ||||
重藤えり子(NHO東広島医療センター) | ||||
2.結核感染の宿主要因 | ||||
慶長 直人(国立国際医療センター研究所) | ||||
3.新規抗結核薬 | ||||
冨岡 治明(島根大学医学部) | ||||
4.総合病院における結核専門医の役割 | ||||
三木 誠(仙台赤十字病院) | ||||
5.PK/PD理論に基づく抗酸菌症の治療 | ||||
花田 和彦(明治薬科大学) | ||||
6.小児結核の予防と医療 | ||||
高松 勇(高松こどもクリニック) | ||||
|
![]() |
シンポジウム | ||
|
1.結核に対する感染防御の新知見 | |||
|
座長:河村伊久雄(京都大学医学部) 杉田 昌彦(京都大学ウィルス研究所) |
|||
|
||||
|
瀬戸真太郎(浜松医大感染症学) 田村 敏生(国立感染症研究所ハンセン病研究センター) 松崎 吾朗(琉球大学分子生命科学研究センター 杉田 昌彦(京都大学ウィルス研究所) |
|||
|
||||
2.結核クリニカルパス | ||||
座長:多田 敦彦(NHO南岡山医療センター) 豊田恵美子(NHO東京病院) |
||||
豊田恵美子(NHO南岡山医療センター) 多田 敦彦(NHO東京病院) 藤川 健弥(NHO刀根山病院) 駿田 直俊(NHO和歌山病院) 日比野 淳(NHO東名古屋病院) 林田 裕美(NHO刀根山病院) 川本 奈保(NHO南岡山医療センター) |
||||
3.高齢者結核の問題点 | ||||
座長:佐々木結花(NHO千葉東病院) 豊田 誠(高知市保健所) |
||||
大森 正子(結核予防会結核研究所) 奥村 道昭(大阪市西淀川区保健福祉センター) 橋本 容子(和歌山県御坊保健所) 川崎 剛(NHO千葉東病院) 阿部 聖裕(NHO愛媛病院) |
||||
![]() |
ミニシンポジウム | |||
1.抗結核薬の副作用対策 | ||||
座長:露口 一成(NHO近畿中央胸部疾患センター) 和田 雅子(化学療法研究所付属病院) |
||||
1)抗結核薬による肝障害の対策について 与芝 真彰(せんぽ東京高輪病院) 2)薬剤性肺炎、初期悪化、真の悪化の画像所見 審良 正則(NHO近畿中央胸部疾患センター) 3)抗結核薬の減感作療法について 小橋 吉博(川崎医大呼吸器科) |
||||
2.非結核性抗酸菌症−何がどこまで判明したか− | ||||
座長:加治木 章(NHO大牟田病院) | ||||
3.QFTの臨床応用−その可能性と限界 | ||||
座長:佐藤 滋樹(名古屋市立大学医学部) | ||||
4.結核退院基準について | ||||
座長:中積 泰人(金沢市立病院) 増山 英則(国際医療福祉大学) |
||||
1)露口 一成(NHO近畿中央胸部疾患センター) 2)吉川 公章(大同病院) 3)小川 賢二(NHO東名古屋病院) 4)和田 雅子(化学療法研究所付属病院) |
||||
![]() |
Pro & Con | |||
1.非結核性抗酸菌症の治療−すべきか否か− |
||||
座長:佐藤 研(仙台鉄道病院) | ||||
2.ツベルクリン検査−必要か否か− |
||||
座長:金澤 實(埼玉医科大学) | ||||
1)Pro 徳永 修(NHO南京都病院) 2)Con 森 正明(慶應義塾大学保健管理センター) 3)Pro 下内 昭(結核予防会結核研究所) 4)Con 鈴木 公典(千葉県民予防財団) |
||||
![]() |
要望演題 | |||
初期悪化の診断と治療 結核診査会のあり方 稀な肺外結核症例 外来DOTS 治療終了2年以内の再発例−何がリスクファクターか 小児結核症例 QFTの臨床応用 結核病床のない総合病院における結核診療 |
||||
![]() |
ICD講習会 | |||
座長:鈴木克洋、矢野邦夫 | ||||
![]() |
市民公開講座 | |||
テーマ:結核は社会の病気!−みんなで治そう、地域で治そう− 日 時:2010年5月19日(水)午後2時〜3時30分 会 場:京都テルサ ホール |
||||
![]() |
ランチョンセミナー | |||
事務局 ……………………………………………………………………………… | ||||
〒610-0113 城陽市中芦原11 国立病院機構南京都病院 佐藤 敦夫 電話:0774-52-0065 FAX:0774-55-2765 |
||||
|
………………………………………………………………………………………… | |||
|